キャスティング
2017.04.02
オーディションからモデルをキャステイング手配の注意点
オーディションからモデルをキャステイング手配の注意点
モデルタレントのキャスティング会社シンフォニアです。

モデルやタレントをキャステイング手配する際、売れているモデルではなく、知名度のないモデル、新人モデルからキャスティング手配しようとすれば、書類だけで選ぶのは危険です。

今はキャスティングの際に提出してもらうプロフィール写真ってほとんどが多少の加工をします。

多少の色味の修正とかならよいのですが、下手すると肌の修正、細さ、ひどい場合は目の大きさまで変えてしまっていることも。

もし加工がなかったとしても、たくさん撮影した中で、当然奇跡の一枚をプロフィールに選ぶわけですから、実物と乖離は必ず起こります。

モデルをキャスティグして起用する側からするとこれはやっかいな問題ですね。

ということで、おすすめは少し費用が余分にかかっても、モデルやタレントをオーディションすることです。

いい写真を広報に活用したいという目的だけなら、モデルを呼んでのテスト撮影形式が一般的。

要するに、キャスティング候補のモデルを試し撮りをし、どんな写真に仕上がるか試すわけです。

これはカメラマンに判断をお願いする場合と、写真の上がりを見てクライアントが決める場合があると思います。

実際に撮影する時はカメラマンが指示を出すと思いますが、できれば色々な表情やバリエーションで動いてもらうとよいでしょう。

もし継続して同じモデルをキャスティングする場合、今後色々なイメージでの写真を求めることがあるでしょうから、当然表現の幅が広いモデルが良いです。

あとは長いおつきあいをするわけですから、仕事への意識も大事。

突然、あのモデルやめました。

なんてこともありますから、多少は面談的に話をして、キャスティングしようとしている、モデル自身の今後のビション、この仕事をしている理由などは聞いたほうがよいでしょう。

そして、もし、キャスティングしようとしているモデルに、写真だけでなく、いずれは動画や、CMなどにも出てもらおう。

そう思っている場合は、オーディションの内容はよく考えて行いましょう。

例えば映像で自己PRや台本を読んでもらい、それを撮影します。

自然に話せるかどうか、話しながら緊張しないか、人柄が映像にどう映るか。

自社のユーザーさんの顔や人柄を思い浮かべ、そういう方たちがどう感じるか。

映像で撮ってみないとわからないことがたくさんあります。

人にはなすのと、カメラに話すのは全く違いますから。

特にモデルの場合は、モデルという撮影がしたくて、この業界に入っているわけで、
普通は映像や話すことが苦手。

なのでいずれ映像の撮影がある場合はキャスティング時点の見極めが必要なわけです。

また、イベントなどにも出てもらったりする場合は、ある程度フリートーク能力もみたいところ。

これは二人一組にして、何かフリートークをしてもらったり、インタビューをさせてみたり。

そんな風に判断します。

その時も映像を撮って確認することが大事。

肉眼と映像の上がりは違いますから。

かといって、モデルやタレントのオーディションはやったことがないと大変です。

会場を押さえたり、進行もある程度慣れが必要。

もちろん我々のようなキャステイング会社に言っていただければ
すべてやりますので、お気軽に。

ということでモデルやタレントを起用する際は、オーデイションは大切というお話でした。

モデル・タレントのキャスティング会社シンフォニア

2021/1/16 追記
イメージ

キャスティングコラム